カラフルの由来
私たちの事業所は同じ会社の中に「生活介護れいんぼう」「就労支援B型にじいろ」があります。
制限された色ではなく、無限の色の組合わせがあるようにお互いの違いを認め合い様々な挑戦や、経験ができる場を提供したいと考え、人生に彩を添えることが出来る事業所を目指しています。
障がいがある人もない人も、社会全体が多用な色に満ちた豊かな世界になることを願っています。
相談支援
・障がい福祉サービスや施設の利用、情報提供、助言
・地域で生活するために必要な支援サービス事業者との連絡
・就労についての相談や紹介
サービス利用計画の作成
ご相談いただいた内容をもとに必要なサービスをご提供し、サービスの利用申請に必要な利用計画の作成や、サービスを提供する事業者との連絡調整などを行います。
ヒアリング
まずは現在の状況や必要なニーズ等、お電話にてご相談下さい。
その後、相談支援担当者がご自宅や生活している事業所などへ訪問し、面談を行います。
利用計画の作成
ご本人、ご家族の希望やご家庭の状況に応じて、必要な福祉サービスをご提供し、
サービスを利用するにあたっての利用計画を作成していきます。
市町村の福祉サービス利用のための申請を行い、許可がおりれば福祉サービスが開始されます。
定期的なモニタリング
定期的なモニタリングを実施し、支援の効果や利用状況を確認します。
経済状況や施設での環境などを実際に利用していく中でサービスの見直しに必要な場合に都度調整を行っていきます。




